私が日頃パソコンを使って作業をするときにツールバーをよく使用しています。
これを設置することでフォルダまでExcelを探しにいったりしなくていいし
webサイト開くときなんてまずブラウザを開いてブックマークから探さなくていいし
とても便利ですので使ってみてください。
ツールバー とは
よく使うファイルやwebにショートカットで登録しておくことができる機能です。
ツールバーってどこにあるの?
デスクトップ画面右下にあります。

ツールバーによく使うものを登録している人は画像のように表示されています。
何も登録していなければ表示されていません。
デスクトップの画面下黒いバーのことをタクスバーといいます。
え?タスクバーなんて無いけど??と、言う方はお使いのパソコンのタスクバーが非表示になっていると思われます。
マウスカーソルを画面下へ移動させると表示されます。
上の画像のようにずっと表示させたい場合のやり方も書いておきます。
■タスクバー(画面下黒いバー)を表示させるやり方
①マウスカーソルを画面下へ移動させてタスクバーが出てきたら右クリック
②「タスクバーの設定」をクリック
③「デスクトップモードでタスクバーを自動的に隠す」が【オン】になっているのでオフにする
④右上の「×」をクリックして閉じる
これでタクスバーをずっと表示させることができます。
ツールバーには何が設置できるの?
ツールバーに設置できるものは以下のとおりです。
- Excel
- Word
- フォルダー
- テキスト
- Webサイト
実際に設置してみよう
では、実際にどうやって設置するのかやっていきましょう。
ここでは、
Excelファイルをツールバーへ設置する方法と
Webサイトをツールバーへ設置する方法を画像付きでご説明します。
Excelファイルをツールバーへ設置する方法
画像を見ながら①~⑩まで手順で登録してください。
まず始めに、デスクトップの画面下黒いバーにマウスカーソルをあわせて
右クリックするところから始まります。






ツールバーにExcelファイルを設置することができました。
さっそくツールバーに設置したExcelファイルを開いてみてください。
今までフォルダまで探しにいったりすることもなくなりました。
ドラッグアンドドロップする前のExcelはショートカットとなる元となるファイルのため、削除してしまうとリンクに設置したファイルを開くことができなくなります。
Webサイトをツールバーへ設置する方法
よく使うwebサイトを設置する方法をこちらも画像で説明します。
画像を見ながら①~⑨の手順で登録してください。
まずは設置したいwebサイトを開いたところから始まります。





ツールバーにwebサイトを設置することができました。
ファイル名が長い場合は「≫」の中に入ります。
ファイル名を短くしたい場合は「名前の変更」から行ってください。
※【Excelファイルをツールバーへ設置する方法】の⑨で載せています。
メリット
よく使うものをワンクリックで開くことができる
いろんなフォルダを開かなくていい
自分のお気に入りをカスタマイズできる
デメリット
Windows7から10への大幅な更新時にツールバーが消えてしまった経験があります。
ネット検索で調べると復旧方法も書いてありますが、普段あまり開かないフォルダまで探しに行ったり等、私には難しくて諦めました。
私なりの対処方法は、ツールバーに入れるのExcelファイルやWebサイトのショートカットたちを一つのフォルダに作成してその中に入れておきます。ツールバーが消えたら作成したフォルダの中のExcelファイルたちをドラッグアンドドロップして設置し直すやり方です。
こんな時はどうしたらいいの?
Q.「このショートカットは、リンク先の’自分で名前をつけたファイル名’が変更または移動されているので、正しく機能しません。このショートカットを削除しますか?(はい)(いいえ)」と出て開けない。
A.ツールバーに設置した後にショートカット元のファイルを別のフォルダへ移動させてしまうと開くことができなくなります。そのポップアップメッセージは(はい)を選び削除してOKです。新たにツールバーへ設置してください。
Q.ツールバーに入れたファイルを削除したい
A.削除したいファイルにマウスカーソルをあわせ右クリックし「削除」をクリックすることで削除されます。削除されたファイルはゴミ箱へ移動します。
Q.ツールバーにある「リンク」という文字を非表示にすることはできますか?
A.できます。
やり方:「リンク」にカーソルをあわせて右クリック⇒「タイトルの表示」のレ点チェックを外す
Q.ファイル名作ったけど、ファイル名も非表示にすることはできますか?
A.できます。
やり方:「リンク」にカーソルをあわせて右クリック⇒「ボタン名の表示」のレ点チェックを外す
まとめ
いかがでしょうか。
よく使うファイルやWebサイトのリンクは、ツールバーを設置する。
黒いバー(タスクバー)に設置するので開いている画面を閉じたりしなくていい。
ファイルを探す手間がかからない。
ツールバーに設置する前の元となるファイルは消さない。
あまり多くをドラッグアンドドロップすると「≫」へ表示される。
少しでもパソコン作業の効率が上がれば嬉しいです。
ありがとうございました。
おわに!