手が冷たくてキーボードが打てない。
電話でメモを取るのにも思うように手が動かないから困る。
足が冷えてるので仕事中は足先を重ねる(足元見ないで汗)
身体の中も冷えてるからなかなか温まらない
そんな冷え性の私が職場で使えるおすすめグッズを勝手に紹介したいと思います。
冷え性の私が職場で使えるおすすめグッズ:充電式カイロ
USBに接続してくり返し使える充電式カイロです。
電源スイッチが付いてあり、オンにするだけで温かくなります。
必要な時にオンオフできるので充電式カイロは凄いです。
私は通勤時に上着のポケットへ入れて手を温めています。
また、可愛いデザインが多いので贈り物にもおすすめのグッズです。
冷え性の私が職場で使えるおすすめグッズ:ひざ掛け
室内にいるからといっても冷えます。
コートやジャケットを着たまま仕事をするわけにもいかないので、ひざ掛けも冷え性の私にとっては必需品です。
足もお腹も冷やさないようにします。
ひざ掛けでこだわっているのは、肌触りがいいものを選んでいます。
大判ストールをひざ掛けに使っている方がいて、その発想はなかった!!と、私も真似して使っています。
ストールのデザインもその年によって変わるので、おしゃれはこうして広がっていくんだと思いました。
冷え性の私が職場で使えるおすすめグッズ:保温タンブラー
仕事中に飲むタンブラーは保温性があるものとさっと飲めて洗うときの負担が少ない使い勝手が良い物を選びます。
そしてもう一つ選ぶ基準として大事なことは必ず蓋が付いて溢れないやつです。
デスクの上には大事な書類を扱います。蓋が付いていれば万が一タンブラーを倒しても溢れる心配がありません。
冷え性の私が職場で使えるおすすめグッズ:あたたかい飲み物
冷えた体には生姜が良いと旦那さんに言われてからは家では、生姜が入ったはちみつの瓶をティースプーン二杯をカップへ入れてそこにお湯を注いで飲んでいます。
飲むとだんだんと体がぽかぽかしてきます。
職場では生姜紅茶のティーバッグやスティックタイプが使いやすいと思います。
冷え性の私が職場で使えるおすすめグッズ:暖かいタイツ
肌寒い日に活躍するタイツ。
前までの私はとりあえずタイツを履いたら防寒できるでしょうと思っていました。
ですが、タイツにもそれぞれの機能性があることを知りませんでした。
防寒、発熱があるタイツを選ぶと良いと思います。
もう全然違いますから!
番外編
これは職場にもよりますが、ヒーター付きフットウォーマーです。
実際に使用していますが、冷える足元もぽかぽかです。
USBケーブルなので、パソコンやACアダプタに挿して徐々に温度が上がります。
より仕事に集中できる気がします。
デメリットは、温度調節や電源スイッチがありません。
帰る時は電源ごと外さないといけませんが、消し忘れ防止にもなるので不便に感じることも無いと思います。
まとめ
いかがでしょうか。
手の冷えは、充電式カイロ
足の冷えは、ひざ掛けや防寒・発熱タイツを履く
温かくなる飲み物で身体の内側から温める
使えたらヒーター付きフットウォーマー
友人や同僚、日ごろお世話になってる方へどれもプレゼントにもできる物ばかりです。
以上、職場で使えるおすすめグッズ5選を紹介しました。
おわに!