Outlook

【Outlook】メールの最後に入れる署名が自動で出てくる設定方法

署名の設定は一度行ってしまえば部署異動や役職が変わることなどない限り変更する必要がありません。いざ変更しようとするときって相手にメールを送らなければいけない状況だったりもします。

そういったことが解決できるようにブログに書きました。

設定方法は設定方法を画像付きで説明していますので誰でも簡単に設定できます。

それではいってみよー

この記事ではExcel2016を使ってご紹介しています。
お持ちのExcelによっては画像の手順と一部異なります。

署名の設定方法

Outlookを立ち上げます。

①【ファイル】をクリックします

②【オプション】をクリックします

③【メール】をクリックして

④【署名】をクリックします


次の画面で署名を作成していきます。

⑤【新規作成】ボタンを押します

⑥小さい窓が出てきますのでこれから作成する署名のタイトルをつけて【OK】ボタンを押します

タイトル名は相手に知られることはありませんので自分がわかるタイトルを付ければ問題ありません。


タイトルを作成後はと左上の「編集する署名の選択」の中に入ります


⑦タイトルの作成後に「署名の編集」が出来るようになります。自分の会社情報を入力していきましょう。

次の画像のすぐ下に署名の雛形を載せていますのでコピーしてお使いください。

署名の雛形
■■——————————————————–
株式会社〇〇〇〇
〇部署名〇 名前
〒123-4567 東京都〇〇区〇〇 〇ビル
TEL:00-0000-0000 FAX:00-0000-0000
Email:〇〇〇〇@xxxx.jp
———————————————————–■■

署名に記載する基本情報

  • 会社名
  • 部署名
  • 自分の名前と必要に応じてふりがな
  • 会社電話番号または携帯番号
  • メールアドレス

⑧プルダウン選択

「新しいメッセージ」は、メールを新規作成したときに署名を表示させたい場合はプルダウンから選択します。

「返信/転送」は、相手から届いたメールを返信または転送する際に署名を表示させたい場合はプルダウンから選択します。

設定は後から修正することが可能です。

⑨【OK】ボタンを押して設定は終了です。

⑩【OK】ボタンを押して画面を閉じます

以上で設定は終了です。

そのほか

⑧で「新しいメッセージ」設定した場合

「新しいメッセージ」を設定した人はOutlookの左上にある「新しいメール」をクリックするとメール作成画面に署名が出てきます。

「返信/転送」を設定した人も同じように署名が出てくるようになります。

どちらも必要が無い場合は設定を変えることで署名が出てこなくなります。

【署名を(無し)にしたい場合の手順】

①~⑧の手順でプルダウンから「(無し)」を選択して【OK】ボタンを押して設定は完了です。

必要なときだけ署名を使いたい人

【メッセージ】⇒【署名】をクリックしてプルダウンの中から選びます。

複数の人間が1台のパソコンを使ってメールを送る企業におすすめです。

さいごに

このブログを見ていただいた方の作業の負担が少しでも減ればいいなと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

ABOUT ME
ももねこ
会社員。大好きな旦那さんと愛猫と3人暮らし 一日の始まりは猫に起こされるところからスタート 計算できないのに経理部所属 難しい言葉はわかりません このブログは 自分が良いと思ったもの|気になっているもの|考え事|仕事|趣味|たまに夢日記を書いています。