受信したメールを自動で既読にしない設定方法を画像付きで説明していますので、誰でも簡単に設定できます。
Outlookのデフォルト設定では受信したメールにカーソルを合わせると既読になってしまうんです。
いつの間にか既読になっていたり、どこまで自分がチェックしたのかわからなくなることありませんか?
きちんと読んでいないのにメールが自動既読になるから、未読に戻したり・・・地味な作業・・・
これから説明する①~⑥までの手順を画像付きで説明しています。
設定後からは、自動既読にはなりません。
自動既読になりませんので、ウイルスメール対策にもなります。
是非設定してください。
それではいってみよー
Outlookメール自動既読にしない設定方法
設定方法
①【ファイル】をクリックします

②【オプション】をクリックします

③【メール】をクリックして
④【閲覧ウィンドウ(R)】をクリックします

⑤【閲覧ウィンドウでの表示が終わったら開封済みにする(R)】にレ点チェックが入っていますので、チェックを外す
⑥チェックを外したことを確認したら【OK】ボタンをクリックして設定は終わりです。

以上で設定は終わりました。
既読にさせるには【2パターン】
次に説明する2つの方法で既読にすることができます。
ダブルクリックで【既読】
既読にしたいメールをダブルクリックすることで既読にできます。
カーソルでメールを選択しただけでは、既読になりません。
ショートカットで【既読】や【未読】ができる
既読・・・Ctrl+Q
未読・・・Ctrl+U
ショートカットを覚えるとマウスを使う時間が短縮されますのでキーボードから手を離さずに作業ができます。
まとめ
受信メールを選択すると自動既読になってしまうのはデフォルトの設定だからです。
設定をすることで自動既読にはなりません。
既読にするにはタブルクリックまたはショートカットを使うことでマウスでの操作が不要になるので、作業効率も上がります。
自動既読になりませんので、ウイルスメール対策にもなります。
この設定方法は知らない方が多いです。もしかしたらあなたの周りにも同じような状況の方がいるかもしれません。その時は、お伝えしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
