前回の記事ではキャットワターに引き続き今回は普段から使っている物を紹介しようと思います。
これから紹介する物はAmazon、楽天で購入できます。
迷子札
いきなりですが激推ししたいのがこの迷子札
名前が消えない迷子札を探していたら楽天で見つけました。

カラー印刷されたデザインにプレートを2枚サンドイッチになっているので消えることがありません。
別の商品でシルバープレートと悩んだのですがこっちのほうが名前もはっきりと見えるのでこちらにしました!
表と裏に好きな文字を注文する画面で入力します。
私は表面に猫の名前を入れて裏面には私の名前と連絡先を入れています。
デザイン13種類の中から選ぶことができます。
大きさと重さについては1円玉より少し大きいくらいで、重さは約2gなので猫の負担にもなりません。
こちらは前にブログで書いていますのでよろしければこちらもあわせて読んでください。
食器(餌入れ)
ステンレス皿2枚付いている見た目もシンプルで華奢なデザインの餌入れを使っています。
ウェットフードとカリカリの分けて入れています。
食べやすい高さでないと食後に吐いてしまう経験がある猫ちゃんも少なくないようです。
体が成長して大きくなってから買いましたが、子猫の頃は百均で買ったお皿に雑誌を重ねて高さを合わせていました。
ちなみに水入れはその百均のお皿を使っています。
けりぐるみ
猫と言ったらけりぐるみ。蹴り蹴りする姿が可愛いですよね!
王道のエビのけりぐるみが我が家にもあります。
実は猫を買う前からこのエビのけりぐるみを持っていました。
なぜ持っていたかというと東京駅へ出かけたときに店頭のディスプレイに飾られているのを見て一目惚れしてその後amazonで購入したのです。
その時の写真があったので載せておきます。

子猫の頃はエビの大きさにびびってあまり遊ばなかったのですが、体がエビよりも大きくなってくると遊ぶようになりました。蹴り過ぎて穴が空くほどに(笑)飼い主が塗いあわせて直しました。
まさかこのエビが後に猫のおもちゃになるとは思いもしませんでした
泡で出てくる拭き取り除菌
同じ時期に猫を保護した知人からおすすめされました。
汚れた足とおしり周りを拭き取るのに使っています。
使い方はティッシュに泡を出してさっと拭き取ることができて便利です。
ペットが舐めてしまっても安心なところもすきです。
シャンプー<子猫用>
野良猫時代の汚れはこのシャンプーを使いました。
水の嫌いな猫にとって泡で出てくるシャンプーは本当に使いやすかった!
背中もお腹も足も顔も…
桶の中の溜めたお湯は色が変わるほど。
洗い終わるとこんなに白くて綺麗な子だったのー?!と思うほど綺麗になりました。
今は毎年夏頃に洗っています。
さいごに
今回紹介した物以外にもブラシだったりキャリーバッグもあります。
これはまたの機会にブログへ書こうと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございます!